俺たちの旅
ようやくブログを更新する余裕が出来ました。ここから数回、少し遡ります。
近藤智洋、高畠俊太郎、岡本定義、古明地洋哉の四人での『俺たちの旅』、今回の『2018如月弥生』編を終えて第二章に突入した手応えを感じることが出来た。四人で顔を突き合わせて意見を出し合い、試行錯誤を重ねてきたことがここにきて結実した感触があった。
一昨年だったかもっと前か、記憶はあやふやなんだけど、遠征編広島でのライヴを終えた後の打ち上げの時に「俺たちバンド感出てきたよね~」という話になった。確か俊太郎さんが言い出したんだと思うんだけど、何かわかる気がするなぁと思った。その時はこの四人でバンドを組むことになるなんて思ってもみなかった。
曲毎に楽器パートを変えてやってたOUR JOURNEYS結成当初は余興感があった(自分達的にはそんな風には思ってなかったですよ、念のため!)けど、パートを固定することでグッとバンド感が増した。バンドとしてのオリジナル曲を作ったことでそれが更に一層強まったと思う。個性も持ち味も違う四人全員が歌い、曲を作るから音楽性の幅も広い。メンバーである自分達ですらこれから先どんなバンドになっていくのかわからない。
次回の俺旅でまた新曲を作るからオリジナル曲が13曲になる。サダさんが作った「俺たちの旅のテーマ」と俺が作った「our journey’s end」を含めれば15曲。ワンマンツアーが出来るし、アルバムだって作れる。第二章突入!と言っても大袈裟じゃないよね。
これから先、俺たちの旅がどこに向かって行くのか、楽しみにしていて欲しいです。まだ俺旅を観たことがない人も巻き込んで転がっていきたい。近藤さん俊太郎さんサダさんもきっと同じように思ってるはず。
追記。OUR JOURNEYSのオリジナル曲のデータを以下に記しておきます。
「夏の雨」作曲:岡本定義 / 作詞&歌:古明地洋哉
「深夜特急」作曲:古明地洋哉 / 作詞&歌:高畠俊太郎
「タイムトラベラーズ」作曲:高畠俊太郎 / 作詞&歌:近藤智洋
「マジカルでミステリーなツアー」作曲:近藤智洋 / 作詞&歌:岡本定義
「ERA」作曲:OUR JOURNEYS / 作詞&歌:近藤智洋
「Vikander」作曲:岡本定義 / 作詞&歌:近藤智洋
「蕾」作曲:近藤智洋 / 作詞&歌:高畠俊太郎
「青いつばさ」作曲:高畠俊太郎 / 作詞&歌:古明地洋哉
「胡蝶の夢」作曲:古明地洋哉 / 作詞&歌:岡本定義
次の新曲を誰が作って誰が歌うのか、上記のデータを見ればわかると思う。俺はもう曲作り始めてます。楽しみにしていて下さい。